2. メモリ (RAM)

前のページ ] [ 上に戻る ] [ 次のページ ]
ID #1037

2.12 障害によって発生する現象

これらの障害により、下記のような現象の例が挙げられます。

SDRAM IC および RERAM

  • クロストークや反射による隣接ビットおよび隣接アドレスのデータ不正
  • スキューによって転送データ遅延によるDRAMデータ不正
  • 反射による該当記憶セルのデータ不正
  • 内部劣化による特性が変化し、ノイズ発生
  • 内部配線断または内部回路破損で動作不能

DIMM および RIMM

  • クロストークによる隣接SDRAM ICのデータ不正
  • スキューによって転送データ遅延によるDRAMデータ不正
  • 反射ノイズによる該当アドレスのデータ不正
  • 劣化による特性変化によるノイズ発生
  • 内部配線断または内部回路破損で動作不能

コントローラ

  • クロストークや反射による隣接DIMMのデータ不正
  • スキューによって転送データ値不正となりDRAMデータ不正
  • 内部配線断または内部回路破損で動作不能
  • 配線断で動作不能
  • DIMMとスロットの不完全装着に起因する一時的な障害(DRAM自体は正常)

これらの現象の中でクロストークや反射によるDRAMのノイズ障害が、 ユーザの知らぬ間に発生して大切なデータが書き換えられてしまう可能性があり、 最も厄介です。

前のページ ] [ 上に戻る ] [ 次のページ ]
このエントリを評価してください:

評価点数: 5 - 5 (1 個の投票 )

完全に役に立たない 1 2 3 4 5 最も価値がある